なぜいつまでもミックスボイスができない、強くならないのか?

スポンサーリンク

 

みなさん、こんにちは!(*´∀`)♪
新宿・千歳烏山のボイストレーニング教室Kayoko Voice LabのKayokoです。

今回はみなさん大好物の「ミックスボイス」についてです。やっほい!!
ボイトレをされる方の多くの希望が、「ミックスボイスをだしたい」ということではないでしょうか。
わかる〜〜!!!(*゚∀゚*)

そもそもミックスボイスって何なんでしょう?
言葉通り、地声と裏声が"混ざった"声になるのですが、細かく話し出すとほとんどの声がミックスということになってしまうので、
今回は”高い音を裏声ではなく地声っぽく強く出す”という認識で話を進めたいと思います。

 

残念ながら、もともと能力の高い人を除いて、歌の中にいかせて声質に納得がいくミックスボイスはそうたやすくできあがるシロモノではありません。
私も経験がありますが、声を混ぜると音量が落ちやすいです。
あとは、なんか自分らしくない変な声、ビヨビヨ/キンキンうるさいだけの声、音程下がるみたいなこと、あるあるじゃないでしょうか?

それはぬぁぜか!!!???( ゚д゚))

 

わたしもずーーーーっと悩んできて、まぁ今も真に完成されてはいないのですが、
ちょっとずつ良くなってきてメカニズムが体感としてわかってきたので、記事にしてみようかなと思います。
(ご注意:以下ミックスボイスの作り方/出し方の記事ではございません。ミックスボイスってどういう状況のことを言うの?的イメージ論先行な内容です。)

 

 

1. 地声と裏声を理解する

まず、声には「地声」「裏声」があります。これはもう余裕ですね!
声帯の物理的な状態としては、
「地声」の働きを主体として発声しているときは、”短くちぢんで分厚く”なります。
「裏声」の働きを主体として発声している時は、”ぴーんと引きのばされ薄くなって”います。

声帯(白いところ)を上から見た私のヘッタクソなイメージ図をどうぞ。
(もっといい図はネットにゴロゴロありますので検索ください!)

 

 

この白い部分が肺からきた上がってきた空気によって触れ合って振動して声となって出てくるわけです。
「地声」は”短くて太い”「裏声」は”長くて細い”、と覚えておいてください。

 

2. 裏声/地声の定義づけ

さて、ミックスボイスの話を進めるにあたって、「裏声」と「地声」の定義づけしたいと思います。

●裏声…高音発声時に現れる細いふわふわした印象の声

●地声…大きな声や強いハッキリとした声、低音域を発声するときに現れる声

と今回はさせてください。(厳密に言うときりがないので)

この地声と裏声の筋肉が、うま~い具合に両方仲良く働いてバランスがとれたときに、心地の良いミックスボイスがでてきます。
(力が拮抗しすぎて永遠に決着のつかない綱引きのようなことです() てことで表紙が綱引きのイラストなのです。)

 

3. なぜミックスできないのか…

つまーり!!
この地声・裏声を両方仲良く働かせることがなかなかできないわけです!!(())
なんで声量おちるの?変な声になるの?音程がフラットするの?
なんでやねーん!!!!

答えは簡単で、地声と裏声の筋力に差があるから”です。

 

分かりやすいように、私がよく持ち出すイメージを使って説明してみようと思います。
私は声帯ちゃんを「お餅」に例えます。

 

●「地声」・・・声帯が分厚くちぢんでいる状態を、カチカチの切り餅に、

●「裏声」・・・声帯が薄く引き伸ばされている状態を、温められてのびやすくなったお餅 だとイメージしてください。

 

地声のイメージ(切り餅)


これが温められて、

裏声のイメージ(伸びるお餅)

 

”高音を地声のように強く出す”というのは、このカチカチのお餅と柔らかいお餅が共存するようなもので、
”いい具合に柔らかく&いい具合にハリもある”みたいなことなのです。

物理的に言うと、
高音を作り出すために薄くのび、振動しやすくなった声帯を、
もっとハッキリ強くバリっと鳴らすために、
縮めて厚くし接地面を増やさなければならないのです。

のびたものを縮める?????

え?????@(・●・)@

全くもってこの”真逆の働き”を共存させよう私たちは日々四苦八苦しているのです。
真逆ですよ? ま・ぎゃ・く。
恐ろしく難しいことだと想像できませんか??笑

 

4. うまくミックスできないと…

先ほどミックスボイスがうまくいかない理由に、”筋力に差があるから”と言いましたが、
例えば、質量の大きい固い切り餅(地声)が優勢に働いてしまうと、強く太い音色を出すことはできても、柔らかい焼き餅(裏声)の引き延びる力が負けてしまうため、
音程が当たらなくなります。
逆に、柔らかい焼き餅(裏声)はよく働いて音程は当たっても、固い切り餅(地声)の力が働いてくれないと声帯が分厚くなれず、
バリっと声量たっぷりな声を出すことが難しくなります。

つまり、”柔らかさの中に強さが必要”ということですね。

 

5. 解決策

さてさて、ここまでの説明でミックスボイスがうまくできない理屈はご理解いただけましたでしょうか??

では、どうやって解決していったらいいのでしょうか??( ・∇・)

ほんと単純で、
地声と裏声を過不足なく両方ともめちゃくちゃ鍛えあげる!!
ことです。

そして
お互いが綱引きし合って不動のバランスがとれるよう混ぜ合わせる練習を繰り返ししていく
しかないです。

 

誰でも言えることですね〜!!(~_~;)

地声・裏声どちらの能力も微妙なまま最初から混ぜわせる練習をしていても一向にミックスボイスは育たず、
声帯自体ではなく他の必要のない箇所の力を借りて出すことになりがちで、変な声の偏りを生んでしまうことが多いと思います。

出したい声ばかりを練習してしていてもなかなかたどり着かないことがあります。

あの人は!あの歌手はミックスボイスができているじゃなかいか〜!と思われると思いますが、多分みなさんが憧れる人たちは、もともと発声するときに動く筋肉の働きが良かったというのもあるでしょうが、
それ以上にむちゃくちゃ練習してきていると思います。

 

なので、むちゃくちゃ練習するしかないのですね。。。(^)

とほほ〜。。。

でもほんと、

声を出しまくる!いろんなアプローチをしてみる!

これしかないです。

それと、声の筋力の差の話をしたので、自分は地声と裏声どっちの能力が足りないのかなぁと思われるかもしれませんが、
多分ほとんどの人が両方足りていません!!

たぶん両方過不足なく鍛わっている人は、「ミックスボイスってどうやるの?」という疑問すらわかず気分良く歌っていると思います。

ミックスボイスに憧れるのであれば、今一度自分の地声・裏声の具合をしっかり見つめ直してみるとよいかなと思います。

声の可能性は無限です。
私には無理だぁ、これはぜったいにないと私は信じています。
一緒にがんばっていきましょう!!(((o(*゚▽゚*)o)))

 

 

体験レッスン実施中!!

フースラーメソッドを基盤とした、科学的根拠のあるボイストレーニングを行なっております。声を良くしたい方、歌声に悩みのある方、ボイトレ迷子の方、どなた様もお気軽にお越しください!!(※体験レッスン料は、「レッスンについて」をご覧ください。)